お麩の百変化にびっくり!あさこ食堂×お麩研究部主催の【お麩会】でブーム到来の風を感じてきました。

先日、こんなエントリをpostしていたのですが、

去る6月30日(日)に渋谷にあるJELLY JELLY CAFEにて開催されたお麩会に参加させていただいてきました!このエントリでの予習の成果があったのか、お麩ラザニアはみなさんに完食いただきました!パチパチ!(ちなみに一番手前の茶色っぽいのがpinkpeco作・お麩のラザニアです。)

ちなみに、お麩会というのは、"お麩をつかったお料理やお菓子づくりを通じて、もっとお麩の素晴らしさを広めよう!という考えから、2012年11月に発足したお麩研究部"の活動のことです。


(illustrations by 大越明香さん)

主宰はあさこ食堂のシラサカアサコさんで、アサコさんはWEBサイトの他に「一緒に食べたいおそごはん」というレシピ本も出されています!

あさこ食堂の一緒に食べたいおそごはん!

あさこ食堂の一緒に食べたいおそごはん!

  • 作者: シラサカアサコ
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2012/11/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • クリック: 5回
  • この商品を含むブログを見る

リノベーションされたJELLY JELLY CAFEの素敵な空間に、ずらりと並ぶお麩料理…圧巻でした。当日はNHK総合「あさイチ!」(あまちゃんの後にやってる情報番組)の取材も入っていて、約20名の参加者と取材クルーの方で賑やかにお麩会を楽しみました!

当日の司会は「カイ士伝」のカイさん!(右がアサコさんで手前はお隣に座っていた、まゆみんさん!)ちなみに、お麩会での乾杯は一風変わっていて(かけ声が)、「あさイチ!」でもばっちり採用されていましたw

「乾杯の発声は『おっ麩~』です!(キリッ」(このときは言ってなかったかもwすみませんw)

f:id:pinkpeco:20130630130748j:plain

乾杯はサンクトガーレンさんのしょなご!(湘南ゴールド)

お麩料理に合わせる飲み物ということで、アサコさんが日本の地ビール蔵「サンクトガーレン」さん、ワインショップ「イーエックス・ワイン」さんと相談し、ビール2種類とワイン赤白2種類を選んでいただき、それを提供いただいたそうです。どれも美味しすぎた!

参加者のみなさんが持ち寄られたお料理は、ひとつも被ることがなかったのも驚きだったのですが、ここまで変化・順応して色んな料理に変身できる「お麩」のポテンシャルたるや…。まさに見た目も味も百変化でした。ちょっと感動した。

まゆみんさん作の「仙台油麩のブルスケッタ」!もとい「麩(ふ)ルスケッタ」
奥に見えるのは生地にお麩を練り込んだピザで、生地が普通のピザよりもっちりとしていて美味しかったです。

丸いお麩の形と穴を活かした「お麩イカめし」。見た目のインパクトもすごい!


左側が油麩をバゲット代わりにして海老・にんじん・たまねぎ・パクチーでエスニック風味な具材を載せたもの。右側はわたしがラザニアともう1品つくっていったガーリックトースト風のお麩にサーモン・きゅうり・じゃがいものタルタルをのせたやつ。

白ごまと黒ごまたっぷりの「麩ロランタン」!カリカリのお麩にキャラメル味とごまの香ばしさが絶妙!おかず系のお料理も多い中、スイーツ系はちょこちょこつまめるのが良かったです。赤ワインとも合う!
他にも「お麩のかりんとう(黒&白)」を作ってきた方がいらっしゃったのですが、見た目もかわいくて、今すぐ売れるんじゃないかと思ったくらいでした。

お麩をバゲットがわりにしておしゃれなパテをつけていただきます。左半分がアプリコットで右半分がブルーべリーで、パテにもおそらくお麩が入っているはず。

持ち寄りメニューで一番気に入ったのが「麩ぷりん」こと「麩りん」!さとみさんのレシピがクックパッドに公開されていたのでご紹介。

アサコさんからもマグカップでつくるバージョンのレシピもUPされていたので、今度やってみようと思います。

材料4つ!レンジで簡単、マグカップ麩リン(プリン) | あさこ食堂材料4つ!レンジで簡単、マグカップ麩リン(プリン) | あさこ食堂はてなブックマーク - 材料4つ!レンジで簡単、マグカップ麩リン(プリン) | あさこ食堂

お麩会の途中でアサコさんによる「ポター麩」の製作実演がありました。
右側にいらっしゃる方は「ポター麩」にたっぷり入れるおいしいお野菜・果物を販売されている八百屋さん「瑞花(Suica)」の矢島文子(あやこ)さんです。

この柑橘の名前、忘れてしまった。。日本産のグレープフルーツ的な感じだったような。桃、プラム、キュウリ、パプリカ、全部きれいでおいしそう!
お麩をつなぎにすることで、ほどよいとろみがつくことと、お麩自体に味が強く付いていないため野菜や果物そのものの味を邪魔せず、寄り添うのがとってもいいところだそうです。

このポター麩はアサコさんから参加者全員に振る舞っていただいたので、みなさんから少しずつ分けてもらって全種類をひとくちずついただきました。私的には白桃のが一番気に入りましたが、ちょうど今日そのレシピがUPされてました☆

カラダにやさしく腹持ちもよい、火を使わないポター麩(お麩ポタージュ)!白色「桃ポター麩」のつくり方 | あさこ食堂カラダにやさしく腹持ちもよい、火を使わないポター麩(お麩ポタージュ)!白色「桃ポター麩」のつくり方 | あさこ食堂はてなブックマーク - カラダにやさしく腹持ちもよい、火を使わないポター麩(お麩ポタージュ)!白色「桃ポター麩」のつくり方 | あさこ食堂

▲お麩会の終盤に登場したデザート。アサコさんと文子さんせっせと準備中。

二人がスプーンでかけていたのは蜂蜜!文子さんに見せていただいた瓶には色んな日付が。これはそれぞれの蜂蜜の採取日が書かれていて、早い日付のものは青っぽく若い甘みがするのですが、後ろの日付のものは熟成されてくるのか、甘さに深みがでていました。そんなこだわりの蜂蜜をかけていただく、そのデザートの正体はなんと「麩レンチトースト」でした!

アイスコーヒーと一緒にいただきます。うまー

おいしい「麩レンチトースト」が振る舞われたあとに発表されたのが「麩レンチトースト」に使われていたお麩とその仲間達。これらのお麩は、なんとアサコさんが大阪の草野食品さんと一緒にコラボして開発したオリジナルの商品なのです!

大阪から来られた草野食品の方が、開発秘話や苦労されたポイントなどいろいろお話をしてくださいました。またこの日、手土産に「麩レンチトースト」用のお麩をいただいたのですが、他にも5種類のオリジナルお麩があり、現在全6種類のセットがインターネットから購入できます!!

オリジナル専用麩6種類セット | asacokitchen.オリジナル専用麩6種類セット | asacokitchen.はてなブックマーク - オリジナル専用麩6種類セット | asacokitchen.

 ■セット内容:フレンチトースト専用麩/3切れ・タコヤキ専用麩/10個・カラアゲ専用麩/4枚・オフジャガ専用麩/3枚・オツマミ専用麩/6本・ポタージュ専用麩/18個
■3,150円(税込み)

 

個人的には「タコヤキ専用」のお麩がとっても気になります。

改めて振り返ってみて本当にいろいろ盛りだくさんで、全部のお料理をたべきれないくらい(&ブログでも全部紹介できていない!)おなかもいっぱい、大満足の部活動だったなあ。

「あさイチ!」さんの取材クルーの方に「お麩の魅力は?」と質問されたときにとっさに「たくさん食べても(ローカロリーなので)罪悪感がない!」と答えてしまったのですが、改めて考えてみるとこのエントリのタイトルにも書いたように「百変化できるポテンシャル」というのがひとつあるかなあと思いました。

「味がない」と言ってしまうと一見無個性な食材のようにも感じてしまうのですが、逆にそこがお麩がおかずにも、スイーツにもなれるポテンシャルに直結していると思います。またお麩の形や食感を活かしたりもできるし、粉にして使うという方法もあるし、柔軟性は半端ない食材だと思います。

今までは「お味噌汁にたまに入ってるとちょっとうれしいよね」くらいのお麩への思いがお麩会という部活動を通して、印象がガラリ180度変わった気がします。今後もお麩研究部でのアサコさんの思いが広がって&つながって、どんどんお麩の和が膨らんでいくといいなあ。

最後におまけ。
「あさこ食堂」や「お麩研究部」 のイラストを描いている明香さんの耳たぶになんともかわいらしい手まり麩がくっついていて、びっくり!思わず写真に撮らせていただきました。
本物のお麩に樹脂を何度も塗ってコーティングして、イヤリングにしているそうです。アサコさんの胸元にも車麩のバッジがついていましたが、それも手作りのアクセサリーだそうです。(素材がお麩だけに樹脂をすごい吸収して何度も重ね塗りしたというエピソードも印象的でしたw)

 

楽しいお麩会のレポートは他の参加者の方も続々書かれているので、リンク貼らせていただきます。私のエントリよりもみなさんとっても写真がきれいなので是非ご覧下さい。

わたしが作っていった板麩を使ったラザニアは、また別のエントリでレシピを公開してみようかなー。

©pinkpeco all rights reserved.